フレイル
「フレイル(frailty)」とは、「健康な状態と要介護状態の中間の状態」のことです。
高齢者に特有の状態であり、歳を重ねるにつれて、体力、筋力、バランスが少しずつ弱っていく状態のことです。
例えば、以前は家の周りを散歩するのが楽しかったけれど、最近では疲れてしまい、歩くのもつらく感じることがあるかもしれません。それがフレイルという状態です。
フレイルは以下の3種類に大きくに分かれます。
◯身体的フレイル
加齢に伴い筋力や持久力、バランスなどが低下する状態を指します。
日常生活の活動が困難になったり(ロコモティブシンドローム)、筋肉が衰えたり(サルコペニア)するなどが代表的な例です。
例えば、歩行や階段の上り下り、物を持ち上げるなどの日常の活動が難しくなることがあります。
◯認知・精神・心理的フレイル
記憶力や認知機能、精神的な健康状態、心理的な強さが低下する状態を指します。
高齢者が認知・精神・心理的フレイルになると、記憶力の低下や認知機能の衰え、うつ病や不安障害などの精神的な問題が現れることがあります。また、ストレスや孤独感も精神的なフレイルの一部です。
◯社会的フレイル
社会的フレイルは、高齢者が社会的なつながりや参加の機会を失うことによって発生する状態です。
高齢者が社会的フレイルになると、孤独や孤立感、社会的な孤立が生じることがあります。
例えば、友人や家族との交流が減少し、地域の活動やイベントへの参加が少なくなることが挙げられます。
フレイルは決して身体の問題だけではなく、これら3つのフレイルを基盤に様々は問題が互いに連鎖していくことで、死亡率の上昇や身体能力の低下が起きます。
また、病気にかかりやすくなったり、入院するなど、ストレスに弱い状態になります。
早期に気付き、適切な介入を行うことで、フレイルの状態から健常に近い状態へ改善したり、要介護状態に至る可能性を減らせることが大切です。
(参照元 ①健康長寿ネット ②葛谷雅文:フレイル.日本臨床栄養代謝学会)
予防のために必要なこと
フレイルには可逆性(戻すことができる状態)という特性があります。自分の状態と向き合い、予防に取り組むことでその進行を緩やかにしたり、健康に過ごせていた状態に戻すことができます。
フレイル予防で大切なことは3つあります。
栄養
タンパク質を中心としたバランスの良い食事を摂ることで、健康的な身体の状態に近づきます。
また、口腔(口の中)の健康状態が悪化することによって生じる「オーラルフレイル」になると、口腔状態の悪化(咀嚼・嚥下機能の低下)によって十分な食事を摂取できなくなったり、食べられるものが限られることで栄養不足に繋がってしまいます。
口の中の環境も整え、バランスの良い食事を心がけましょう。
身体活動
定期的な運動や身体活動を高めることは、フレイルを予防する上でとても重要です。
体を動かすことで筋力や体力の維持・向上が図れたり、心理的なストレスが軽減して自己効力感(自信)や自尊心が向上することで心理的にも健康になります。
上記に記載しているように、フレイルは身体的な問題だけではなく、心理的、社会的な問題も影響するため、心身ともに健康を保ちましょう。
社会参加
社会参加もフレイルの予防には効果的であるとされています。
社会参加には、外出や交流活動が含まれます。これにより、自然と身体的な活動を増やす機会が増えます。
例えば、友人とのランチや散歩、地域のイベントやクラブへの参加などが挙げられます。これらの活動は、筋力・体力やバランスを維持し、フレイルの予防に役立ちます。
また、会話や議論、新しい経験や情報の共有などは、脳を刺激し、記憶力や注意力の維持・向上に役立ちます。
これにより、認知機能の低下や認知症のリスクを軽減することが期待されます。
積極的に人と会ったり、外に出る機会を増やしてみましょう。
当院での取り組み
当院での取り組みとして、理学療法士による運動指導や必要に応じて栄養指導も行っております。
加えて、一般の方も参加できるポールウォーキングや院内に設置されているコグニバイクを用いて運動する機会を提供しております。
また、季節に合った装飾を院内中に施すことで来院された方がなるべく季節感を感じられるよう努めております。来院された際はぜひ注目してみて下さい。