メニュー

腰椎分離症/すべり症

成長期のオーバートレーニングや、繰り返しおこなわれるジャンプや腰を捻る動作によって腰椎の後方部分が分離してしまい、疲労骨折に至った状態を「腰椎分離症」といいます。その後、腰椎分離症が原因となって徐々に骨が安定性を失い、腰椎が前にズレてしまう「腰椎すべり症」へ移行する場合もあります。

スポーツ選手の30〜40%の人が分離症を発症すると言われています。(引用元:日本整形外科学会

特徴

多い部位としては第4、5腰椎です。

分離症、すべり症ともに、10歳代のスポーツ選手に多く、腰をそらした時に痛みが増強しやすいのが特徴です。

また、すべり症に関しては椎間板が老化して不安定性になることが原因で生じる場合もあるため、高齢者も発症する可能性があります。

多くの場合は保存療法が一般的であり、医師の指示に従い症状を見ながら運動強度を上げていきます。

骨に亀裂が入った状態である「亀裂型」と亀裂部分の骨同士に間隔があいてしまった状態である「偽関節型」があります。発症後早期に判明した亀裂型の場合、一定期間のスポーツ活動制限と、コルセット装着によって骨癒合が期待できます。偽関節型で重症例の場合は手術が適応になることもあります。

 

リハビリ

スポーツをされている場合には、腰のみではなく、上半身の可動性も大切であり、総合的に状態を評価することが必要です。

当院の理学療法士が背骨に負担のかかる要因(筋力、柔軟性、体の使い方、負担のかかる姿勢など)を考慮し、個々の患者様の状態、動作を分析し、リハビリ内容を作成していきます。

また、患者様自身でもストレッチや運動が出来るようにホームエクササイズ(自主トレ)をご提案しています。

  

→エクササイズの詳細はこちら(①もも前のストレッチ②股関節の前面のストレッチ

  

→エクササイズの詳細はこちら(③肩甲骨・体幹のエクササイズ④広背筋ストレッチ

症状には個人差があるので、医師の指導のもとリハビリを行うことが大切です。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME